デッキ回転中

2014年10月7日 TCG全般
蒸気占い(THS)の使い心地が良いです。
ラヴニカの回帰ブロックの頃は、アゾリウスで組む~、と
自分に制約かけてたから、青赤なこのカード使ってなかった。
このカードのために3色でも良かったのでは?と思える。
スフィンクスの啓示(RTR)を打てるのは、大概6ターン目以降なのですし。
でもまぁ、4ターン目には、思考を築く者、ジェイス(RTR)がいたから、無理か。

で、現状のスタンダード構築でみかけそうで、
ジェスカイ色での目ぼしい手札増やしカードたち。
(2枚以上手札が増えるもの)

2マナ:運命の泉(JOU)
3マナ:予言(BNG)(M15)
4マナ:蒸気占い(THS)
5マナ:ジェイスの創意(M15)
8マナ:宝船の巡航(KTK)
    時を越えた探索(KTK)

タルキールはインスタントのキャントリップ呪文がいくつかあるから、
運命の泉(JOU)や予言(BNG)(M15)はもう見ないかなぁ。
テーロスブロックは占術がメインだったので、使えるドロー能力は少なかったなぁ。
エンチャントでキャントリップはあったけど。

で、上の4~8マナのカードの枚数調整をどうしようか模索していくところ。
蒸気占い(THS)を使うと、探査しやすい。
ギルドパクトの体現者、ジェイス(M15)を使っても、探査しやすくなる。
手札回転のためだけに、ジェスカイの隆盛(KTK)あってもよいか?
それをやるなら、苦しめる声(KTK)もよいか?
3色なので、溢れかえる岸辺(KTK)だけでなく、進化する未開地(M15)を
使ってもいいかなぁ。


とやってると、占術と合わせて、デッキが一回転しそうな感じの動きを始めた。

どこに落ち着いて行くかなぁ。
勝ち手段としては、憑依された板金鎧(M15)をメインにしようとしてるけど、
龍語りのサルカン(KTK)が居れば、そっちも入れたいな。
まだ持ってないので、引かないと。

もしくは、大量にドローしていくのに任せて、地割れ潜み(M15)
相手ターンに、宿命的報復(BNG)使って、
自分のターンにイカ・トークン並べて、ジェスカイの魔除け(KTK)でも楽しそう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索