VS デッキの構築 べびプリIN大阪編
2009年12月1日 TCG全般 コメント (4)さて、この前の大阪大会で使ったべびプリ単を晒そうかと。
本選で、4勝2敗 フリーで6回中4回使用して4勝で、
当日の成績は8勝2敗です。
以下、デッキリスト
LV0 4枚
あさひ(十九女)×4
LV1 16枚
吹雪(十二女)×4
さくら(十六女)×4
虹子(十七女)×4
氷柱(姉妹で一番気が強い)×4
LV2 18枚
春風(三女)×4
ヒカル(四女)×4
小雨(八女)×4
星花(十女)×4
立夏&蛍&氷柱(女学生)×2
LV3 9枚
蛍(五女)×4
立夏(七女)×1(1番手)
夕凪(十一女)×4
LV4 3枚
海晴×3
立夏スタートのデッキです。
どうやら、サンデーVSマガジンの流れから、
VSでもLV1スタートがセオリーだそうで。
実際、1ターン目の行動を考えれば、
エネルギー1つ置いて、リングからベンチにプレイすれば、
手札の枚数のアドバンテージは得られるのですよね。
ですが、その際に山札から何がリングに出てくるかわからないので、
一概に正しいとは言えません。
特に、自分の様に、衛(MAMORU)メタで、
攻撃力4000をスタートに置いている人相手では、
先攻を取れなかっただけで、一気にアドバンテージを失います。
決してLV1スタートが安全とは言えないのです。
本当にLV1でカードアドバンテージだけを考えるなら、
LV1で、なおかつ防御力5000以上のキャラがスタートでなければ、
安全とは言えません。
そして、それがどんなカードかと言うと、
LV1バニラです。
現状のVSでは、プロモの
可憐&衛&鈴凛&春歌&四葉&亞里亞(12人の妹達)
花穂&咲耶&雛子&鞠絵&白雪&千影(12人の妹達)
花穂&衛(水着の二人)
この3枚か、
トライアルの、
美宇(ナビゲーター)
第一弾では、
千影(CHIKAGE)
です。
つまり合計で5種類。
先攻後攻選びがランダムで、安全にリングからベンチへプレイするには
このキャラたちになります。
それ以外のLV1スタートは、個人的に言わせてもらえば、
ギャンブルです。
実際、本選で衛(MAMORU)スタートのシスプリデッキ相手で、
先攻を取った自分が一気に有利になっています。
なので、自分はリタイヤ置場に行ってもらいたいキャラを、
スタートにしました。
みんな慣れてないのか、ゲーム中に何度 立夏 の能力を聞かれたかw
カードのそれぞれの役割は、以前に紹介しているので略。
あえて言うなれば、このデッキは、エネルギー1枚しか置かないでも、
勝てます。
カードアドバンテージの面で、エネルギーに1枚しか置かず、
さらに、「ヒカル」で1枚引ける状態。
生半可なLV1スタートよりもアドバンテージは確実に取れます。
改良しようかと思えば、メタゲームでマリッジロワイヤルにも、
もっと対抗しようと思ったら、真璃(十四女)スタートにするかなぁ、
と考え中。
朝倉 美弥子(福岡代表)スタートが定番ですから。
さて、岡山の大会ではどうなるかなw
本選で、4勝2敗 フリーで6回中4回使用して4勝で、
当日の成績は8勝2敗です。
以下、デッキリスト
LV0 4枚
あさひ(十九女)×4
LV1 16枚
吹雪(十二女)×4
さくら(十六女)×4
虹子(十七女)×4
氷柱(姉妹で一番気が強い)×4
LV2 18枚
春風(三女)×4
ヒカル(四女)×4
小雨(八女)×4
星花(十女)×4
立夏&蛍&氷柱(女学生)×2
LV3 9枚
蛍(五女)×4
立夏(七女)×1(1番手)
夕凪(十一女)×4
LV4 3枚
海晴×3
立夏スタートのデッキです。
どうやら、サンデーVSマガジンの流れから、
VSでもLV1スタートがセオリーだそうで。
実際、1ターン目の行動を考えれば、
エネルギー1つ置いて、リングからベンチにプレイすれば、
手札の枚数のアドバンテージは得られるのですよね。
ですが、その際に山札から何がリングに出てくるかわからないので、
一概に正しいとは言えません。
特に、自分の様に、衛(MAMORU)メタで、
攻撃力4000をスタートに置いている人相手では、
先攻を取れなかっただけで、一気にアドバンテージを失います。
決してLV1スタートが安全とは言えないのです。
本当にLV1でカードアドバンテージだけを考えるなら、
LV1で、なおかつ防御力5000以上のキャラがスタートでなければ、
安全とは言えません。
そして、それがどんなカードかと言うと、
LV1バニラです。
現状のVSでは、プロモの
可憐&衛&鈴凛&春歌&四葉&亞里亞(12人の妹達)
花穂&咲耶&雛子&鞠絵&白雪&千影(12人の妹達)
花穂&衛(水着の二人)
この3枚か、
トライアルの、
美宇(ナビゲーター)
第一弾では、
千影(CHIKAGE)
です。
つまり合計で5種類。
先攻後攻選びがランダムで、安全にリングからベンチへプレイするには
このキャラたちになります。
それ以外のLV1スタートは、個人的に言わせてもらえば、
ギャンブルです。
実際、本選で衛(MAMORU)スタートのシスプリデッキ相手で、
先攻を取った自分が一気に有利になっています。
なので、自分はリタイヤ置場に行ってもらいたいキャラを、
スタートにしました。
みんな慣れてないのか、ゲーム中に何度 立夏 の能力を聞かれたかw
カードのそれぞれの役割は、以前に紹介しているので略。
あえて言うなれば、このデッキは、エネルギー1枚しか置かないでも、
勝てます。
カードアドバンテージの面で、エネルギーに1枚しか置かず、
さらに、「ヒカル」で1枚引ける状態。
生半可なLV1スタートよりもアドバンテージは確実に取れます。
改良しようかと思えば、メタゲームでマリッジロワイヤルにも、
もっと対抗しようと思ったら、真璃(十四女)スタートにするかなぁ、
と考え中。
朝倉 美弥子(福岡代表)スタートが定番ですから。
さて、岡山の大会ではどうなるかなw
コメント
立夏スタートの方は他に居られなかったので、たぶん特定。
衛スタートですが、正直防御4000で倒されるのは最初から想定済みです。
そのために花穂4積み前提なんですよね…。
私もそのタイプに流れ着いたのですが、結局先行取られて衛が落ちたのは
PAと除去でした。花穂意味ねぇ…。
真璃スタートは強いですよ。
当日は対戦していただけてありがとうございました。
衛スタートですけど、第一ターンには手札にパートナーの花穂がいるかどうかの
ギャンブルになるので、
花穂(TR)スタートの方が個人的にはいいのでは、と思うのですが。
どうでしょう?
先攻をとれた衛スタートがアドバンテージ的に有利なのはわかります。
相手も同じ衛スタートなら、同じ状態で戦えますけど、
攻撃力4000以上が相手だった場合、やっぱり後攻になったときの
デメリットがきつい気がします。
というわけで、衛スタートはギャンブルという自分の感想です。
先攻になれば強い、しかし、後攻になった上で、
相手のスタートキャラ次第で早々に山札頼りの状態になる。
といった感じで。
真璃スタートで、マリロワ(朝倉 美弥子)も相手に出来るようにするか、
立夏を選ぶ人は他に居ないと想定して、
立夏使いとなるか考え中ですw
後者のが多い状況です。
この辺はメタゲームに近いものがありますけどね(笑
実は当初花穂(TR)だったのですが、今でも悩んで入れ替えたりします。
何度やっても、どちらも一長一短で結論は出そうにないです。
最初に書いた部分で、前者の人が増えてくれば花穂に軍配上がりそうです。
一応、晒しておきます
weis.blog.shinobi.jp/Entry/90/
。
メタゲームですよねぇ。で、自分は如月さんのブログで書いてた、
リタイヤ置場を最大限有効利用、なスタートに落ち着いてます。
衛スタートが多いというメタがあるからこそ有利なのですけどねw
岡山の大会に参加予定なので、地域ごとにどれくらい差がでるか。
また、べびプリ単使いとしては、
夕凪&虹子の登場により、安全でなくなった《家族》をどうするかですw