さて、今日はシスプリカードの解析~
とりあえずゲームをやっていて、
カード能力を書くときにレアリティと技属性が必要かな、
と思ったので追加。
あと、第一弾のカードのパートナーは第一弾のカードです。
トライアルデッキのキャラとのパートナーはありません。
称号は長いキャラが居たりするので割愛。
特殊なのは
千影 R
氷柱 RR
で、この二人だけパートナーなしかな。



可憐、衛、咲耶は以前に紹介したので、技属性だけ。

可憐
技概要 「妹」「ヒロイン」

花穂 R LV2 パートナー:衛
攻撃力:2000
防御力:3500
技概要 「妹」「応援」:自動型[ベンチ]このキャラでサポートした場合、
    リングが《妹》であれば、+2000/+0
    応援キャラです。
    「衛」のパートナーなので、1番手「衛」デッキを作るなら、
    不測の事態に備えて、パートナーブロックのために入れておきましょう。
    それ以外のときは能力的、デッキの枚数制限に入れれるか微妙。


技概要 「妹」「スポーツ」

咲耶
技概要 「妹」「おしゃれ」

雛子 U LV2 パートナー:春歌
攻撃力:3500
防御力:2500
技概要 「妹」「マスコット」スパーク:
    あなたの控え室にある名前に「&」を含むカードを1枚まで、
    手札に戻す。
    第一弾で「&」つきキャラが増えてます。
    第一弾でデッキを作る際は「&」とくに三人組は、
    アタックキャラとして重要なので便利です。
    あと、後日書きますが「花穂&雛子」がキャンセルなので、
    それの回収がメインかも。
    シスプリキャンセルデッキを作るなら、トライアルVer.と
    一緒に、「雛子」8枚装備になりそうです。

鞠絵 U LV1 パートナー:鈴凛
攻撃力:1000
防御力:4000
技概要 「妹」「メガネ」:永続型[ベンチ]あなたのリングの
    称号にローマ字を含むカードを+500/+1000。
    第一弾でシスプリデッキを作る際の重要な、
    LV1ベンチ要員その2(その1は衛)
    第一弾のシスプリ12人の称号は全員ローマ字です。
    (例:MARIE)
    なので、何事も無く+500/+1000は強い上に、
    重複するので十分強いです。

白雪 U LV1 パートナー:千影
攻撃力:2000
防御力:3500
技概要 「妹」「料理」自動型[ベンチ]あなたがパートナーブロックした時、
    あなたのリングに名前に「&」を含むカードがあるなら、
    相手は手札を1枚選び、控え室に置く。
    このゲームで初の手札破壊です。
    しかも第一弾では「&」キャラメインになるでしょうから、
    十分活躍の場があります。

鈴凛 C LV2 パートナー:鞠絵
攻撃力:3000
防御力:5000
技概要 「妹」「電脳」スパーク:相手のベンチのLV3以上のカードを、
    1枚選び、リバース状態にする。
    出ました、リバース状態です。LV4だけでなく、LV3まで、
    リバースにできるので汎用性高いです。
    上記の鞠絵とパートナーなので、第一弾デッキは利用価値は
    さらに上がります。

千影 C LV1 パートナー:白雪
攻撃力:2500
防御力:5000
技概要 「妹」「魔法」
    今回はバニラですw
    なぜなら、Rにもう一枚千影がいるからw
    パートナーが白雪ですが、白雪はベンチ要員なので、
    出番は少ないかと。

春歌 C LV3 パートナー:雛子
攻撃力:4000
防御力:5500
技概要 「妹」「格闘」スパーク:相手フィールドのLV4以上のカードを
    1枚選び、相手の山札の一番下に置く。
    スパーク技は強烈な「兄」対策。
    「兄」は控え室に行ってもすぐ帰ってくるので、
    山札の一番下は安全ですw
    海晴姉さんも選べますけど、多分対象にならないように
    配置されてしまうでしょうから、
    対トライアル型シスプリデッキのメタカード。
    それ以外相手だと、一応、マリッジロワイヤルの秋田
小町
    がLV4 w

四葉 C LV1 パートナー:雛子
攻撃力:1000
防御力:5000
技概要 「妹」「推理」永続型[リング]
    あなたのベンチのシスプリカード1枚につき、
    +1000/+1000。
    トライアルにいた鈴凛と似た効果ですが、
    「兄」でなくてもいいのでこっちのほうが強いかも。
    どちらを使うかは、アニキと兄チャマ次第でw
    両方でもいいですよw

亞里亞 R LV2 パートナー:千影
攻撃力:3500
防御力:2500
技概要 「妹」「お嬢様」スパーク:あなたの山札から、
    名前に「&」を含むカードを1枚見せて手札に加える。
    第一弾の主力、妹協力カード「&」を山札から
    探し出してくる教示者です。
    トライアルでは鞠絵が兄を引っ張ってきた感じで、
    「&」を引っ張ってこれます。
    「&」は種類が多いのでデッキを作るときと、
    いまのフィールドを見て、どれが最適かをちゃんと見極めましょう。

以上、基本12人です。
ここで、パートナーの組み合わせを一覧で。
複雑なので、
「被支援者(リング)」←「パートナー支援者(ベンチ)」で
書いておきます。
⇔は相互にパートナーです。

可憐←衛⇔花穂
咲耶←鞠絵⇔鈴凛
四葉←雛子⇔春歌
亞里亞←千影⇔白雪

シスプリでこんな感じです。
べびプリは、実はすっきりしたパートナー関係ですw
海晴姉さんだけパートナー居なくて、
18人でコンビを9組組んでいるだけなのでw
では、次は残りのシスプリカードを。
    

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索