ヴィクトリースパーク キャンセルについてちょっと・・・
2009年10月29日 趣味さて、ここで、トライアルデッキにあるカードだけで
デッキを組んで対戦した場合どうなるか、軽く予想してみましょう。
まずは、1番手を誰を選ぶか。
個人的には防御力の高いキャラ、
今回で言えば<白雪>の防御:7000が一番いいかなぁ、
と思います。
続けて考えて、攻撃力の面、
相手も7000かもしれないと思うと、
攻撃:3500が欲しいところ、ベンチに2枚並べれれば、
2回攻撃でリタイアさせれますからね。
そして、そこでも<白雪>w
攻撃:3500ありますw
バニラクリーチャーは伊達ではないw
ちなみに他に攻撃力から選ぶと、
千影:3500/5000
兄:4000/6000
氷柱:3500/5000
となります。
千影、氷柱、ともにスパーク能力があるため、
山札から出てきて欲しいですし、
兄は、ベンチか手札に居て欲しいところ、
やはり、白雪が一番手最有力候補です。
で、2ターン目くらいに上手いことLV1やLV2のキャラを
ベンチに出せれば、相手の白雪が消えて、
ランダム勝負に入っていくでしょう。
ここからが楽しいところかと思いますw
しかし、ここで自分が恐れている最大の難関が・・・
それは、衛!
唯一のキャンセル能力持ちです。
TCGの場合、基本的にキャラを出し合って、
能力とかで強化や除去して戦っていくものですが、
そのなかで、MtGで分かるように強くて嫌われつつも、
一般的な日本人が好きな、打ち消し能力です。
キャラクターのゲームで、打ち消し能力はかなりバランスを取るのが難しいと思います。
自分の過去を振り返れば、まず出てくるのが、
ライダーズレジェンド・・・
第一弾のレアの「見切った!」という打ち消しカードの強いこと強いこと・・
MtGで打ち消しがある程度バランス取れているのは、
・基本的に青しか使えない
・それなりにコストが必要
といったものがあるからです。
「見切った!」は手札から捨てるだけでよくて、
どのデッキでも入れれるため、持ってる人勝ちという恐ろしい状態に・・
(しかもライダーズレジェンドには、「訓練」という、
コストなしで2枚ドローまでありましたw
さらに第三弾で「特訓」という3枚引いて1枚捨てるとかww)
次いで、この前までやっていた、ランブリングエンジェル。
「トラブル」が、コストが手札1枚でどのデッキでも入れれるので、
どのデッキにでも必要でした。こちらはアンコモンなので、
多少は問題なかったのですが、それでも、
必死にコスト払って挽回しようとしているのを、
カード2枚で落とされるのはきついものかと。
で、今回のヴィクトリースパークの衛です。
《兄》か《妹》の技を打ち消す・・・
これ、スパーク能力すら消せるようです・・・・
そして、可憐によって、相手フィールドは《兄》の属性を持つので、
相手の起動型は、ほぼ全て打ち消し可能・・・
というわけで本気のデッキを作ると、衛の打ち合いになって、
シスプリに愛が無いマリッジロワイヤルファンがこのゲームやると、
心が折れるか、衛嫌いになるでしょう。
製作者も何で、衛をキャンセルにしたかなぁ、
雛子で回収できるのがさらにやばさを増してますよ。
そして、衛はトライアルデッキに1枚。
今後このヴィクトリースパークが発展していけば、
トライアルデッキが高くなりそうw
商業的には勝ちか?
でも、ゲーム性失うと、最終的に負けになりますよ。
まぁ、ランブリとちがって、全体除去な咲耶やヒカルが、
山札からめくれるだけで、他のコストが要らない分、
気が楽かもしれませんが、
それでも、このゲームの楽しさは、山札から誰が出てくるか!
だと、思うのですよね。
それをさらりとキャンセルされるのは寂しいような。
サンデーVSマガジンの方ではどうなってるのだろうか?
Q&Aを見に行ってみたら、
衛では打ち消せない、(つまり《兄》でも《妹》でもない)
他のキャンセルがブースターであるようですが、
それでゲームの面白さが保てるのかどうか。
霙姉さんあたりに、あなたのスパークはキャンセルされない、
とかみたいな能力があればいいのかなぁ。
衛を倒すためだけに、相手の手札から《妹》を捨てるなんて、
出てきたら、シスプリデッキが泣きますよ。
第一弾ブースターでのデッキバランスに期待。
もしくは、スパークはキャンセルされないなんていう、
大前提なルール変更希望w
デッキを組んで対戦した場合どうなるか、軽く予想してみましょう。
まずは、1番手を誰を選ぶか。
個人的には防御力の高いキャラ、
今回で言えば<白雪>の防御:7000が一番いいかなぁ、
と思います。
続けて考えて、攻撃力の面、
相手も7000かもしれないと思うと、
攻撃:3500が欲しいところ、ベンチに2枚並べれれば、
2回攻撃でリタイアさせれますからね。
そして、そこでも<白雪>w
攻撃:3500ありますw
バニラクリーチャーは伊達ではないw
ちなみに他に攻撃力から選ぶと、
千影:3500/5000
兄:4000/6000
氷柱:3500/5000
となります。
千影、氷柱、ともにスパーク能力があるため、
山札から出てきて欲しいですし、
兄は、ベンチか手札に居て欲しいところ、
やはり、白雪が一番手最有力候補です。
で、2ターン目くらいに上手いことLV1やLV2のキャラを
ベンチに出せれば、相手の白雪が消えて、
ランダム勝負に入っていくでしょう。
ここからが楽しいところかと思いますw
しかし、ここで自分が恐れている最大の難関が・・・
それは、衛!
唯一のキャンセル能力持ちです。
TCGの場合、基本的にキャラを出し合って、
能力とかで強化や除去して戦っていくものですが、
そのなかで、MtGで分かるように強くて嫌われつつも、
一般的な日本人が好きな、打ち消し能力です。
キャラクターのゲームで、打ち消し能力はかなりバランスを取るのが難しいと思います。
自分の過去を振り返れば、まず出てくるのが、
ライダーズレジェンド・・・
第一弾のレアの「見切った!」という打ち消しカードの強いこと強いこと・・
MtGで打ち消しがある程度バランス取れているのは、
・基本的に青しか使えない
・それなりにコストが必要
といったものがあるからです。
「見切った!」は手札から捨てるだけでよくて、
どのデッキでも入れれるため、持ってる人勝ちという恐ろしい状態に・・
(しかもライダーズレジェンドには、「訓練」という、
コストなしで2枚ドローまでありましたw
さらに第三弾で「特訓」という3枚引いて1枚捨てるとかww)
次いで、この前までやっていた、ランブリングエンジェル。
「トラブル」が、コストが手札1枚でどのデッキでも入れれるので、
どのデッキにでも必要でした。こちらはアンコモンなので、
多少は問題なかったのですが、それでも、
必死にコスト払って挽回しようとしているのを、
カード2枚で落とされるのはきついものかと。
で、今回のヴィクトリースパークの衛です。
《兄》か《妹》の技を打ち消す・・・
これ、スパーク能力すら消せるようです・・・・
そして、可憐によって、相手フィールドは《兄》の属性を持つので、
相手の起動型は、ほぼ全て打ち消し可能・・・
というわけで本気のデッキを作ると、衛の打ち合いになって、
シスプリに愛が無いマリッジロワイヤルファンがこのゲームやると、
心が折れるか、衛嫌いになるでしょう。
製作者も何で、衛をキャンセルにしたかなぁ、
雛子で回収できるのがさらにやばさを増してますよ。
そして、衛はトライアルデッキに1枚。
今後このヴィクトリースパークが発展していけば、
トライアルデッキが高くなりそうw
商業的には勝ちか?
でも、ゲーム性失うと、最終的に負けになりますよ。
まぁ、ランブリとちがって、全体除去な咲耶やヒカルが、
山札からめくれるだけで、他のコストが要らない分、
気が楽かもしれませんが、
それでも、このゲームの楽しさは、山札から誰が出てくるか!
だと、思うのですよね。
それをさらりとキャンセルされるのは寂しいような。
サンデーVSマガジンの方ではどうなってるのだろうか?
Q&Aを見に行ってみたら、
衛では打ち消せない、(つまり《兄》でも《妹》でもない)
他のキャンセルがブースターであるようですが、
それでゲームの面白さが保てるのかどうか。
霙姉さんあたりに、あなたのスパークはキャンセルされない、
とかみたいな能力があればいいのかなぁ。
衛を倒すためだけに、相手の手札から《妹》を捨てるなんて、
出てきたら、シスプリデッキが泣きますよ。
第一弾ブースターでのデッキバランスに期待。
もしくは、スパークはキャンセルされないなんていう、
大前提なルール変更希望w
コメント