半年以上ぶりに復帰。
起動の原動力は、シスプリ べびプリ が入っているTCG、
ヴィクトリースパークの購入です。

シスプリで、仮面ライダー龍騎とのコラボ同人小説を作ったり、
現在では、星花メインの三国志を軸とした同人ファミリー小説を
書いたりしている自分です。
ついつい手が出ました。

というわけで、TCGとしての解説からまずは。

収録作品は、
Sister Princess
Baby Princess
マリッジ ロワイヤル
の三作品です。
全部G’sです。

カードの種類は、キャラカードのみ!
しかもほぼ全面イラスト、しかも公式の絵!

昔、MTGのトークンのために鞠絵がついてるG’sを大量購入した
ことが思い出されますw

まずデッキは50枚
同じキャラで同じ称号のカードは4枚までです。
鞠絵 と 小雨 だけの眼鏡デッキが作れるのか、
ブースターの発売が楽しみですw

ゲームの場みたいなものの種類
①手札 5枚が上限
②リング ここがバトルをするキャラのいる場所
     一度に一人しか置くことができません。
③ベンチ バトル中のキャラをサポートできます。
     ここには三人まで置けます。
④フィールド リングとベンチを合わせたものです。
       MTGで言う戦場
⑤エネルギー置き場 いわゆる土地。LVの高いキャラカードは、
          ここが溜まってないと出せません。
          1ターンに1枚しか置けませんよ。
          でもどのカードを置いてても良いです。
          (裏向きで置くあたり、 
           このあたりはレンジャーズストライク)
⑥リタイヤ置き場 バトルに負けたキャラを置きます。
         ここに10人以上溜まった状態で、
         ターン終了すると敗北します。
         (つまり、10人になっても、
          キャラの能力でターン終了時までに減らせれば、
          まだ負けません)
⑦控え室 MTGで言う墓地


さて、ここで三作品のおおまかな特徴を紹介

Sister Princess
12人全員が兄をパートナーとして強力なパートナーアタックが
できます。
ただし、兄が4枚しか入らず、
兄はベンチ側にいないと駄目なのでデッキが回るかどうかが、
兄次第。

Baby Princess
19人姉妹+1でのパートナーアタックが強力
組み合わせはキャラごとに異なるので、
キャラをしっかり理解してないとデッキ構築段階で大変かと。
キャラクター数は一番多いでしょうから、デッキの幅が一番広そう。

マリッジ ロワイヤル
パートナーがあまりいません。
変わりに単体でキャラクターが強いです。


では以下、トライアルデッキカードリストを簡単に。
可憐:4
花穂:2
衛:1
咲耶:1
雛子:2
鞠絵:2
白雪:4
鈴凛:4
千影:2
春歌:1
四葉:2
亞里亜:1
兄:4

ヒカル:4
氷柱:4
立夏:2
吹雪:2

秋田 小町:4
美久:2
美宇:2

さて、それでは明日からはカード特徴の紹介をしていきたいです。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索